社会的養護
講座の目的・ねらい
保育士試験の合格に向けて、社会的養護の全体をイメージし関心を高め、苦手意識をなくしていき、基本的な知識・技能・専門性について学んでいく。
講義の内容と進め方
課題学習
講座サイトより、課題をダウンロードし、解く。FAXで提出。課題の解説の動画にて振り返る
視聴学習
講座サイトにて、各自で学習を行う。視聴学習の資料は、講座サイトよりダウンロードすること
フォローアップ講座
指定日に1時間ほど学習の進捗などを話す合う。Zoomか対面にて実施
講義修了時の到達目標
- 現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷について理解する
- 社会的養護の基本原則、制度と仕組み、実施体系について理解する
- 社会的養護の対象、関わる専門職、施設等運営管理、社会的養護の動向について理解する
講座内容
講師紹介
現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷
(1)社会的養護の理念と概念 (2)社会的養護の歴史的変遷
社会的養護の基本
(1)子どもの人権擁護と社会的養護 (2)社会的養護の基本原則 (3)社会的養護における保育士等の倫理と責務
社会的養護の制度と実施体系
(1)社会的養護の制度と法体系 (2)社会的養護の仕組みと実施体系
社会的養護の対象・形態・専門職
(1)社会的養護の対象 (2)家庭養護と施設養護 (3)社会的養護に関わる専門職
社会的養護の現状と課題
(1)社会的養護に関する社会的状況 (2)施設等の運営管理 (3)被措置児童等の虐待防止 (4)社会的養護と地域福祉
社会的養護の内容
(1)社会的養護における子どもの理解 (2)日常生活支援 (3)治療的支援 (4)自立支援
社会的養護の実際
(1)施設養護の生活特性及び実際 (2)家庭養護の生活特性及び実際
社会的養護における支援の計画と記録及び自己評価
(1)アセスメントと個別支援計画の作成 (2)記録及び自己評価
社会的養護に関わる専門的技術
(1)保育の専門性に関わる知識・技術とその実践 (2)社会的養護に関わる相談援助の知識・技術とその実践
今後の課題と展望
(1)社会的養護における家庭支援 (2)社会的養護の課題と展望
講師
須藤 竜
1986年8月6日生まれ、神奈川県出身。 結婚・離婚・再婚を経験し、現在4児の父。 高校生の頃児童養護施設の存在を知り職員を目指す。 2008年東京の児童養護施設に入職。 本園男子寮で7年、グループホーム男子寮でホーム長として3年勤務。 働く中で子どもたちの最大の課題は「自立」にあると考え、2018年に10年務めた児童養護施設を退職。 2018年社会福祉法人川崎愛児園 自立援助ホーム 大志 入職 2019年に自立援助ホーム大志 ホーム長となり、過去8年間入居率50%~60%だったのをすぐに入居率100%とする。 2021年2月より沖縄市の児童養護施設にて職業指導員として働く。 経歴 2016年4月 千葉県児童養護施設にて活動実践報告 2016年6月 静岡県児童養護施設の職員会議にて実践報告 2016年11月 帝京大学 教育学部初等教育学科にて外部講師 2016年12月 海老名市立海老名小学校にて職業講話 2017年3月 町田福祉専門学校にて就職ガイダンスを実施 2017年10月 東京都児童養護施設にて勉強会のゲストスピーカー 2017年11月 東京都主宰SOCIALFES2017のトークショーにゲスト出演 2020年2月 川崎市母子児童福祉協議会主催の事例研究会登壇 2020年3月 社会福祉士資格取得
法人様は税込み110,000円となります。