子どもの保健
講座の目的・ねらい
保育士試験の合格に向けて、子どもの心身の健康、発達、保健対応の意義、安全管理について学び、子どもたちの「健康と安全」に関する保健的対応が実務においてできるようになる。
講義の内容と進め方
課題学習
講座サイトより、課題をダウンロードし、解く。FAXで提出。課題の解説の動画にて振り返る
視聴学習
講座サイトにて、各自で学習を行う。視聴学習の資料は、講座サイトよりダウンロードすること
フォローアップ講座
指定日に1時間ほど学習の進捗などを話し合う。Zoomか対面にて実施
講義修了時の到達目標
- 子どもの心身の健康増進を図る保健活動の意義を理解する。
- 子どもの身体発達や生理機能および運動機能、精神機能の発達と保健について理解する。
- 子どもの疾病とその予防法および適切な対応について理解する。
- 保育における環境および衛生管理、安全管理、災害対策について理解する。
講座内容
講師紹介
子どもの心身の健康と保健の意義
(1)生命の保持と情緒の安定に係る保健活動の意義と目的 (2)保健の概念と健康指標 (3)現代社会における子どもの健康に関する現状と課題 (4)地域における保健活動と子どもの虐待防止
子どもの身体的発育・発達と保健
(1)身体発育および運動機能の発達と保健 (2)運動機能の発達 (3)生理機能
子どもの心身の健康状態とその把握
(1)健康状態の観察 (2)心身の不調などの早期発見 (3)発育・発達の把握と健康診断 (4)保護者との情報共有
子どもの疾病の予防および適切な対応
(1)主な疾患の特徴 (2)子どもの疾病の予防と適切な対応
保健的観点をふまえた保育環境および援助
(1)子どもの健康と保育の環境 (2)子どもの健康に関する個別対応と集団全体の健康および安全の管理
保育における健康および安全の管理
(1)衛生管理 (2)事故防止および安全対策 (3)危機管理 (4)災害への備え
子どもの体調不良などに対する適切な対応
(1)体調不良や傷害が発生した場合の対応 (2)応急処置 (3)救急処置および救急蘇生法
感染症対策
(1)感染症の集団発生の予防 (2)感染症発生時と罹患後の対応
保育における保健的対応
(1)保育における保健的対応の基本的な考え方 (2)3歳児未満児への対応 (3)個別的配慮を要する子どもへの対応 (4)障害がある子どもへの対応 (5)病児保育と病後児保育、病棟保育
健康および安全の管理と実施体制
(1)職員間の連携・協働と組織的取り組み (2)保育における保健活動の計画および評価 (3)母子保健・地域保健における自治体との連携 (4)家庭、専門機関、地域の関係機関との連携
講師
法人様は税込み110,000円となります。